「BLSOプロバイダーコース(@獨協医科大学)」 に参加してきました!

今年も宜しくお願い致します、生塩 (ウシオ) です。
報告が遅くなりましたが、1126日に獨協医科大学で行われていた「BLSOプロバイダーコース」に参加してきました。

Advanced Life Support in Obstetrics (ALSO) とは、AAFP (米国家庭医学会) によって認可され、「産科救急に遭遇する可能性がある、救急救命士から救急外来スタッフ、産科医へと連携をとることで妊産婦死亡・後遺症を減らすことができるのではないか」という観点に立ち作られたコースです。その周産期のより切迫した内容へ対応するために、ALSOをより基本的なトレーニングコースとして作成されたのがBasic Life Support in Obstetrics (BLSO) です。


コースの内容は、妊婦の評価・分娩介助・新生児蘇生・救急車内分娩・産後大出血がありました。
インストラクターは産科医だけでなく、助産師や救急救命士の方が半数を占めており、より実践的な病院前の産科救急診療に役立つアドバイスも多くもらえました。当院産婦人科の先生もインストラクターとして参加されていました。

実は、以前に当院でもBLSOも開催されており、ALSOコース@秋田に参加された仲村先生や受講生としては珍しい町田先生の記事もあります。
その時の様子はコチラ・・・
http://drheli-gunma.blogspot.jp/2011/09/blso-course.html
http://drheli-gunma.blogspot.jp/2011/09/also-provider-course.html


なかなか正常分娩に立ち会うことがない救急医には、正常分娩介助から、臍帯の切り方・・・など (内容は受けてからのお楽しみ) と短めの座学の後に、シナリオベースでのシミュレーションを非常に明るい雰囲気で学びました。また、受けたいと思っていた新生児蘇生 (NCPR) の内容も盛り込まれていました! 
そして、試験の後は医師・看護師・救急救命士でチームを組んで、本物の救急車でシナリオを通して実際の現場の難しさも学べました!


日頃から産科診療をしていない私には非常に意義あるコースでした!特に、ドクターヘリやドクターカーでの病院前診療でお産に出くわす可能性ある我々には、ありがたいコースでした!!
明日からの診療にも役立てていこうと思います!!インストラクターの方々、スタッフの皆さまありがとうございました。
また群馬で開催できれば・・・とインストラクターの先生方と話していたので、当院で開催された際には是非ご参加ください!

コメント

このブログの人気の投稿

新年度集合写真

先日ブログでご紹介した新型コロナワクチン筋注方法について訂正があります

タカラトミーさんが当院を取材