高度救命救急センターの役割と集約化!

藤塚です。

ここ数ヶ月、色々な施設で研修等させて頂いております。本当にありがとうございます。
色々なことを学び、経験し、感じることができております。


今回は、改めて感じたことを。

日本は、誰もが同じような治療をどこでも受けることができる、すばらしい国だと思っております。しかしながら、時に稀な疾患であり、特殊な治療を有する場合もあります。また特殊な治療を必要とする状態(高度な治療選択をしなければいけないこと)もあります。

そんな時は、その専門の医療施設に患者さんは移動することになるでしょう


特殊な治療には、知識・装備、そしてよい治療をするためには、経験が必要になってきます。患者さんが【集約】された施設では、その多くのノウハウを学び、次に生かし、さらに治療成績向上につなげることができます。

海外では、センター化が進んでいるのはそのためです。外傷センター、ECMOセンター、PICU… 日本でもその制度が進みつつあります。

問題は地理的関係。そこを埋めるために、広域搬送システムが各地で整備されているのです。当院が取り組んでいるドクターヘリ事業も、その一部を担っております。


当院は高度救命救急センターであります。重症かつ重篤な患者さんを受け入れる病院です。

重症外傷・ECMO・熱傷・中毒、多臓器不全といった特殊かつ専門的な治療を担っております。

今後さらに、よりよい治療を目指すべく、今回私が学んできた個々の力のみならず、施設としても、地域や医療機関・消防機関、ほか多くの機関とも協力し、システム含め作り上げていきたいなと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

新年度集合写真

先日ブログでご紹介した新型コロナワクチン筋注方法について訂正があります

タカラトミーさんが当院を取材